経時的マイナス金利ってどうでしょう?

日銀がマイナス金利を導入しましたね。
銀行が日銀に預けている一定上の当座預金に対してマイナス金利を発生させるので、銀行に眠らせておくよりも、市中にお金を廻したほうがお得になり、金回りがよくなる・・・という施策(ざっくりそういう認識でOKですよね?)ですが、ぜひぜひこれで(行き過ぎない程度に)景気が良くなってほしですね。
極個人的にはお金の一定以上の「量」のお金にマイナス金利を発生させるのではなく、一定以上の「時を経た」お金にマイナス金利を発生するような仕組みが出来ないかなと想います。
企業も個人も国も、将来への漠然とした不安からお金を貯めこみ、新しい投資を躊躇い、それによってお金が滞り、富が偏在し、景気が悪くなる・・・という悪循環を緩和するため、長い間使わないお金にはマイナス金利をかけて市場にお金が回るような仕組みにすれば良いのかなと思いました
銀行にお金を入金した日に応じてマイナス金利をかける。(電子化してるんでできるような気がするけどどうでしょう?)
タンス預金対策として、お金の発行年によって、交換レートを設ける。
そうすると長いことお金を溜め込んでも仕方無いのでお金をつかうようになりますよね。
企業は積極的に投資をするようになり、富の偏在も改められる。
とはいえ結局、腐らない希少金属などを皆買い込んじゃったりするんでしょうね・・・
結局は資産の流動性がかえって悪くなるかもしれませんね。腐るお金より、腐らない小石のほうが価値が出ちゃったりして・・・
いい具合にお金が循環するような仕組みができると良いですね。

田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
渡邉 格
講談社
売り上げランキング: 1,568
この記事を書いた人

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です